ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 新型コロナウイルス感染症関連のお知らせ > 新しい生活様式対策支援事業【第2弾】(商工)

新しい生活様式対策支援事業【第2弾】(商工)

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2021年6月1日更新 <外部リンク>

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と社会経済活動の維持の両立を図るため、「新しい生活様式」や業種別ガイドラインに沿った取り組みを支援することを目的に、新しい生活様式対策支援事業(商工)を実施します。

対象者

次の要件すべてを満たす者

  1. 多久市内に事業所を有し事業を営む法人または個人
  2. 令和2年度の新しい生活様式対策支援事業(商工)および多久市が行う、同様の事業の対象者となっていないこと
  3. 暴力団等に関与していないこと

 

対象事業

令和2年4月1日から令和4年2月28日に新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策として行う、「新しい生活様式」や業種別ガイドラインに沿った取り組み

交付額(補助上限額)

1事業者あたり50万円(補助上限額)

補助対象経費と補助率等

補助対象経費

 感染症拡大防止対策に要する経費(市内事業所での取り組みに限る)

内容

 改装費、設備費、機器装置費、物品購入費など

要件

改装工事、物品購入は市内事業者を利用すること。ただし、市内事業者での取扱いがないものについては市外事業者でも構わない。(2社以上の見積もりが必要)また、令和2年4月1日から令和3年5月31日までに事業完了した分についても市外事業者でも構わない。

参考資料

対象経費となる取り組みの例・対象外となる例 [Wordファイル/21KB]

補助率

10割以内(補助金の額は千円単位(千円未満切捨て))

申請回数

1事業者につき1回限り

補助対象外経費

  • 感染拡大防止対策とは関係ないもの
  • 汎用性があり、目的外使用になり得るもの
  • 消費税および振込手数料
  • 中古品
  • 自宅兼店舗または自宅兼事務所で、居住スペースと事務スペースが共有されている場所への事業
  • 国および地方公共団体が行う同様の事業への補助金申請を行っている場合、その補助金で対象経費とされているもの

申請期間

令和3年6月1日(火曜日)から令和3年6月30日(水曜日)

ただし、令和4年2月28日(月曜日)までに事業完了すること

採択方法

予算を超過した場合は抽選となります。

申請手続き

申請・問い合わせ

多久市商工会 Tel 0952-74-2144

受付時間

10時から16時(平日のみ) 

提出方法

多久市商工会に提出してください(事前に電話連絡をして提出してください)

提出部数

1部(申請様式は下記からダウンロードするか、多久市商工会で入手)

申請書類等