政府は令和2年4月7日に新型コロナウイルス感染症に関する「緊急事態宣言」を行い、緊急事態措置を実施すべき区域として埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県及び福岡県の7都府県としました。また、4月16日に7都府県と同程度にまん延が進んでいる北海道、茨城県、石川県、岐阜県、愛知県及び京都府を加え、13都道府県を特に重点的に感染拡大の防止に向けた取組を進めていく「特定警戒都道府県」としています。併せて、全都道府県を緊急事態措置の対象とすることを決定しました。
4月22日に多久市内ではじめて新型コロナウイルス感染者が発生しました。
・生活の維持に必要な場合(注)を除き外出を控えてください。
・不要不急の旅行や帰省など、県をまたいで移動することは、まん延防止の観点から極力避けてください。
・家族以外の人との会食は控えてください。
・人との接触機会を7~8割削減できるよう行動の見直しと自粛をお願いします。
・「特定警戒都道府県」の13都道府県や感染拡大地域から、本市に帰省や転入をされた場合は、2週間程度の不要不急の外出を極力控え、健康観察をお願いします。
(注)医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、職場への通勤、屋外での運動や散歩など
「換気の悪い密閉空間」、「多数の人が集まる密集場所」、「間近で会話や発声する密接場面」の「3つの密」を必ず避けていただくとともに、手洗い、うがい、咳エチケットなどの感染予防の徹底にもご協力をお願いいたします。
すぐに医療機関に行って受診せず、まずは電話で症状等を伝え、受診方法などの指示に従ってください。(感染拡大防止に重要です。)
電話番号 0952-30-3622
受付時間 平日8時30分から17時15分まで
※発熱等が4日以上(ご高齢の方や持病をお持ちの方などは2日程度)続く場合にご相談ください。
緊急の場合は、夜間・土日も含め時間外も対応します。お電話いただきますと、自動応答メッセージが流れますので、最後までお聞きいただき、その指示に従って対応してください。
電話番号 0952‐25‐7485
受付時間 8時30分から21時まで(土日・祝日も実施)
※新型コロナウイルス感染症に係る一般的な健康相談
電話番号 0120-565-653 受付時間 9時から21時まで(土日・祝日も実施)
首相官邸ホームページ(新型コロナウイルス感染症対策本部)<外部リンク>
内閣官房ホームページ(新型コロナウイルス感染症対策)<外部リンク>
厚生労働省ホームページ(新型コロナウイルス感染症について)<外部リンク>
佐賀県ホームページ(新型コロナウイルス感染症について)<外部リンク>